おっさんサッカー独り言

サッカー日本代表とかジェフ千葉についてブツブツ書きます。

注目を浴びる為に色々やっちゃえ!的な

何のお話かと言うと、Jリーグのシーズン制の事です。

あれだけの反対がありながら、

2015年より2シーズン制の導入が決まりそうです。

まぁね、ただの2シーズン制なら別に良いんですよ。

前回と同じ結末になるだけじゃないの?としか思いませんので。

ところがどっこい、Jリーグはとんでもない事を思い付いたようです。

いわゆる「プレーオフ」の導入。

えーと、記事を一部引用すると

>前後期で1、2位の計4チームがトーナメント方式の「スーパーステージ」(仮称)で対戦。

>同ステージ1位のチームとリーグ戦通年の最多勝ち点チームが「チャンピオンシップ」(同)で対戦し、

>年間優勝を争う。

要するに

前期1位┐

      ├─┐

前期2位┘  │

         ├──┬─★年間優勝★

後期1位┐  │   │

      ├─┘   │

後期2位┘       │

              │

通年最多勝点チーム┘

こんな感じって事ね。

あ、ちなみに「スーパーステージ」の組合せはよくわかりません。

前期1位vs後期2位かもしれんし、まぁどうでも良いや。

まずはテキストベースの「罫線」だけでこれを書いた自分に拍手w

さてと。

これは簡単に言うと

「前期でも後期でもいいから2位以内に入るか、

 地道に前・後期で3位でも年間勝点が多ければ

 年間優勝が出来るかもよ!」

っていうニンジンぶら下げ作戦でしょうか。

私は天邪鬼な人なので

こういう制度を見ると、何とかして変な形にならないか探しちゃうんです。

一番簡単に「台無し」にする方法は

前期も後期も1位がA、2位がBというチームで、当然年間最多勝点もA。

これでしょう。

2強の時代ですね。

敢えてトーナメントに当てはめると

 A ─┐

     ├─┐

 B ─┘  │

        ├──┬─★年間優勝★

 A ─┐  │   │

     ├─┘   │

 B ─┘      │

             │

 A ──────┘

失笑モノです。

こうなってもこのプレーオフみたいなのはやるんですかね?

無理矢理AとBのチャンピオンシップ的なことをやって、

仮にBが勝っちゃったら

「今シーズンはずーっとAが1位だったけど、最後に勝ったBが年間チャンピオン!」

ってやるんでしょうか。

この場合、Aのユニフォームには☆を付けちゃいけないんでしょうかね。

そもそもこの方式って、前期と後期の1位2位の4チームが全てバラバラで、

尚且つ年間の最多勝点チームがまた別にある時だけ楽しいだけなんじゃないでしょうか。

■実績から考える

過去、2シーズン制を採用していた時代でこのプレーオフを考えてみましょうか。

1993年 年間王者:V川崎

 前期 1位:鹿 島 2位:V川崎

 後期 1位:V川崎 2位:清 水

 年間最多勝点:V川崎 *勝点制では無いので「最多勝利数」

1994年 年間王者:V川崎

 前期 1位:広 島 2位:清 水

 後期 1位:V川崎 2位:平 塚

 年間最多勝点:V川崎 *勝点制では無いので「最多勝利数」

1995年 年間王者:横浜M

 前期 1位:横浜M 2位:V川崎

 後期 1位:V川崎 2位:名古屋

 年間最多勝点:V川崎

1997年 年間王者:磐 田

 前期 1位:鹿 島 2位:横浜F

 後期 1位:磐 田 2位:G大阪

 年間最多勝点:鹿 島

1998年 年間王者:鹿 島

 前期 1位:磐 田 2位:清 水

 後期 1位:鹿 島 2位:磐 田

 年間最多勝点:磐 田

1999年 年間王者:磐 田

 前期 1位:磐 田 2位:V川崎

 後期 1位:清 水 2位:名古屋

 年間最多勝点:清 水

2000年 年間王者:鹿 島

 前期 1位:横浜M 2位:C大阪

 後期 1位:鹿 島 2位: 柏 

 年間最多勝点: 柏 

2001年 年間王者:鹿 島

 前期 1位:磐 田 2位:市 原

 後期 1位:鹿 島 2位:磐 田

 年間最多勝点:磐 田

2002年 年間王者:磐 田

 前期 1位:磐 田 2位:横浜M

 後期 1位:磐 田 2位:G大阪

 年間最多勝点:磐 田

2003年 年間王者:横浜M

 前期 1位:横浜M 2位:磐 田

 後期 1位:横浜M 2位:市 原

 年間最多勝点:横浜M

2004年 年間王者:横浜M

 前期 1位:横浜M 2位:磐 田

 後期 1位:浦 和 2位:市 原

 年間最多勝点:浦 和

意外とジェフ頑張ってたんだな…、ってのはさておき

前後期の1位2位と年間最多勝点が全て別のチームであった事は

2シーズン制を採用していた時代に一回もありません。

普通に考えれば当たり前ですけどね。

そう考えると、

年間最多勝点のチームはトーナメントで負けても再チャレンジ可能って事なのかな?

例えば2004年の例で行くと

横浜M─┐

      ├─┐

磐 田─┘  │

         ├──┬─★年間優勝★

浦 和─┐  │   │

      ├─┘   │

市 原─┘       │

              │

浦 和──────┘

みたいになって、スーパーステージとやらで浦和が負けても

最後に年間王者になるチャンスがもう一回ある、と。

スーパーステージで浦和が抜けてきたら、自動的に年間王者でしょうな。

2003年の例で行くと

横浜M─┐

      ├─┐

磐 田─┘  │

         ├──┬─★年間優勝★

横浜M─┐  │   │

      ├─┘   │

市 原─┘       │

              │

横浜M──────┘

ですか。

マリノスは試合の結果次第では連戦ですな。

何だかバカバカしくなってきました。

JFA的にはJ2のプレーオフで味を占めたんでしょうけど、

アレはあくまで「最後の1席を争う」から良いのであって、

「年間の王者を決める」のにプレーオフってのは

あんまり理解を得られないと思いますよ。

で、この方式を採用する為には

年間の試合数が最大4試合増えるわけですね。

4試合っていうと最短でも2週間。

今、Jリーグのスケジュールはそれでなくてもパンパンじゃなかったっけ?

秋に代表戦がたくさんあるから、物理的に難しいんじゃなかったっけ?

やっぱり秋春制への第一歩って事?

百歩譲って、

2ステージ制とチャンピオンシップが

世間の注目を集めて将来的な集客に繋がるのであれば、

やって良いと思いますよ。

ただね、そこにプレーオフくっつけて

年間優勝の行方を薄く広く伸ばしちゃうってのはどうなの?

それが一過性じゃなく、恒久的な集客や増収に本当に繋がるの?

選手の疲労とか、リーグ戦の意義とか、ちゃんと考えた末の結論なの?

そして誰しもが思う事。

これって、本当に人気低下の歯止めになるの?

制度が変わっても、私はJリーグを見るでしょう。

それは「ジェフ」というチームがあるから。

でも、今までJリーグを見なかった人が

この制度変更で見るようになるかというと…。ね。