おっさんサッカー独り言

サッカー日本代表とかジェフ千葉についてブツブツ書きます。

負けるのに慣れてはいけない

コートジボワール戦。結果は0-2でした。

この試合については負けた事とその内容についての批判は元より、

ドログバの怪我についての意見も非常に多かったようです。

ですが、個人的にはそんなに酷かったかな?という感じです。

試合内容にしても、闘莉王のプレーにしても。

その理由について、書いてみます。

■相変わらずと言えば相変わらずだけど。。。

相変わらず、攻撃の形というか手段すら見えない感じはありました。

が、

前半の最初の方、選手達が非常に意識的に

「縦への強いパス」

を入れていませんでしたか?

それによって受ける側の選手がミスをしたり、パス自体が若干雑になったりして

結局攻撃の糸口は掴めなかったんですけど、

「強いパス」については良いんじゃないかと思ったんですよ。

今までパスサッカーだ繋ぐサッカーだとか標榜しながら、

“勝負のパス”が非常に少なかった事に、若干の不満を覚えていました。

要するにゆっくりとした横パスを続けるだけじゃないかと。

しかし、このコートジボワール戦に関しては、

遠藤・長谷部・闘莉王・阿部辺りから縦への楔がズバッと入っていました。

なので、私は選手の意識がちょっと変わったんだな、と好意的に解釈しています。

ま、それでも攻撃の形が少ないんですけどね。

今から急に攻撃上手くなれってのも無理な相談なので、

少なくとも意識的に速くて強いパスを出し続けてもらいたいです。

逆に言うと、この「速くて強いパス」を出せてない選手はあまり使えないような気もします。

この試合に関して言えば、それは今野、稲本、駒野。

特に稲本はポジション的にも実績的にも楔のパスを意識的に出さなければいけないと思うのですが、

コンディションの問題なのか、全くプレーに精彩を欠いていました。

今のままならアンカーの第一候補は阿部でしょうね。

カメルーン戦でアンカーを使うかどうかは不明ですけど)

闘莉王について

ドログバを骨折させてしまった。

それ自体はよろしくない事ですし、闘莉王自身も申し訳ないと感じているでしょう。

相手がドログバじゃなくても同じです。例え世界的には無名な選手相手であっても、闘莉王は同じように感じた事でしょう。

この事について、騒ぎ過ぎな気がしています。

確かに、あのプレーは激しくぶつかりに行っています。

が、中澤が抜かれそうになっていた時点で闘莉王のあの激しいアタックは特別に悪い選択でもありません。

オウンゴールを取り返そうとして気が高ぶってた、みたいな意見もありましたが

DFとして間違ったプレーではないです。

それこそ、相手は世界を代表する屈強なFWですから、

身体を張って止めに行かないとダメでしょう。

で、結果的にドログバが骨折してしまった。

確かに、このせいでドログバのW杯での活躍が見れなくなるかも、というのは

サッカーファンとしては悲しい出来事だと思います。

ですがこれはもうしょうがないとしか言いようがない。

闘莉王はワザと足を腕に当てに行ったのか?

そんな芸当、出来ませんよ。

闘莉王は普段でもヒジを使ったりと、やや悪質なプレーが目につく選手ではあります。

ですが、あれは闘莉王が故意に行ったモノではないです。

なので闘莉王を批判するのはお門違い。

その瞬間だけを抜き出した動画

これも何だか闘莉王を悪者にしたいだけの動画にしか見えません。

反則のプレーなんて、そこだけ抜き出したら

殆どが悪意があってやってるようにしか見えませんから。

韓国戦では

「もっと身体を張れ!」と批判し、

ドログバが骨折すれば

「親善試合でそんなプレーするな!」と批判する。

日本代表23名が決定する前に大久保が怪我をすれば喜び、

ドログバが骨折すれば日本代表全体を貶す。

そして今野への悪質なタックルへは触れない。

今野が怪我したと聞けば

「徳永を入れろ」「石川を」「いや前田を」「香川だ」と期待する。

…本当に日本人なのでしょうか。

本当にサッカーが好きなのでしょうか。

何が何でも日本を応援しろ、とは言いません。

が、何が何でも日本を批判しようという姿勢には憤りを感じます。

ところで、私はこのコートジボアール戦に負けても

「ああ、やっぱり」

と思ってしまいました。

もちろん相手が強い(多分アフリカ最強)ってのもありますが、

何だか負けるのに慣れてきてしまっています。

これはいけませんな。

監督や選手達が同じような考えになってるとは思いませんが、

周りが「負けても当然」な空気を作ってしまう事が

良い環境とは思えません。

後は本番を待つばかり。

まずはカメルーン相手に、「勝利」を目指しましょう。

監督・選手、そしてサポーターも。

結果がどうなっても、それは結果が出てから考えれば良いんです。